受け身ではなく手を動かすイベントの楽しさ
もう10月ですねぇ。いよいよ開催が再来週と迫ってきた PHPMatsuri 2011の リレーブログです。
昨日の @tanakahisateru さんの PHPMatsuri 2010 からの1年を振り返って からバトンをうけて書きます。
このリレーブログ、今まで書かれている内容がかなり熱い内容なので、ぜひご一読を!
PHPMatsuriでできること
PHPMatsuriはセミナーや勉強会と違って参加者が手を動かすことを基本としたイベントです。セミナーや勉強会で自分の知らなかった情報を得るのも楽しいのですが、自分でそれを身につけるにはやはり自分で手を動かすことが一番だと思います。(PHPMatsuriではセミナー形式のセッションも並行で行われますが、それを聞くのも良し、聞かずにもくもくとコードを書き続けるもよし、それは参加するあなたの自由です)
また、普段の仕事では使っていないフレームワークやライブラリを使っていろいろ試すということをとことんできる場だと思います。ここ数年symfomy 1.XやCakePHP 1.Xを使って仕事をしてきた人(自分もそうですが)にとって、Symfony 2やSilex、CakePHP 2.XやLithiumといったこれから主力となりそうなフレームワークでいろいろ試す絶好の機会です。
そして、PHPMatsuriではこれらのフレームワークの開発者が来日→参加するので、ちょっとした疑問でもばんばん聞けてしまうというまたとないチャンスとなります。日本にいながらにしてそれぞれのフレームワークの哲学を開発者本人から聞けてしまうというのは本当にすばらしいことだと思います。
昨年のPHPMatsuri 2010では結構夜遅くまで開発者の方々がメインの部屋に残られていたので、ちょっと勇気をだせばいくらでもお話が聞けると思いますよ。
PHPMatsuriの雰囲気
自分は昨年のPHPMatsuriからの参加で、しかも午前中に別の用事があったため、午後からの参加となったのですが、会場に着いたときになんとも言えない雰囲気にびっくりした覚えがあります。全員がノートパソコンを開いて周りと時には会話をしながらそれぞれがコードを書いている姿は今でも忘れられません。
その中に一度飛び込んでしまえば好きなだけコードを書いていられるというか、それぞれ別のことをしてるはずなのに独特の一体感があってコードを書く人にはたまらない雰囲気だと思います。
結局昨年は部屋にはもどらずずっとメインとなった会場で朝までコードを書いていたのですが、もっと時間があればなぁと思うくらいの充実感でした。
関西で行われる意義
個人的には今回のイベントでうれしいと思うところ。関西出身者としては関西でのイベントが少しでもふえてほしいなぁと思っていて、こういうイベントが関西で行われるってのは本当にうれしい。
PHPMatsuriのように超大物をゲストに呼んでとかになるとスタッフの皆さんが大変ご苦労されていると思うのですが、みんなが集まって一晩中コードを書こうぜ!ということなら場所さえあればできちゃうわけで、是非ともいろんなところで開催されてほしいですね。
来年はまた違う場所で行われるといいですよね。
手を動かしたら発表しよう
PHPMatsuriのいいところは、手を動かした結果をみんなの前で発表する場があるってこと。自分が作ったモノなんてたいしたことないなんて思わずに、ひとまず発表してみるってのがいいと思います。自分が普段当たり前だと思っていることが意外と周りの人からすると当たり前でないことが多いわけで、周りの人も何より自分自身でなにか発見するモノがあると思います。
まずは参加してみよう
だらだらと書きましたが、こんな楽しそうなイベント、チケットを購入すればいつでも潜り込むことができますよ。興味を持った方は是非チケットを購入して参加してみてください。
次は @k1Low さんがいらっしゃる Fusic さんのブログにつなぎます。よろしくお願いします。