なぜPHPなのか?

先週のまつもとさんの日記の直後に書いてもよかったんだけど、おそらく大半の人がまつもとさんがどういうスタンスであれを書いたかということを誤解してるだろうと思って特に細かく言及はしなかったが、まつもとさん自身のその後の発言、Rubyの会の高橋さんの発言、Seasarのひがさんの発言等で、大半の人が思ってるのとは違うよということが表明されつつあるので、今書く。
まずなぜ「なぜPHPなのか?」を書かないといけないかというと、私がMaple Projectを再開するのはなぜか?ということに直結してしまうから。単純にWebアプリケーションを気軽に書きたいという開発者側の立場ならば、言語からかえてしまう手はあるのだが、なぜそうしないのか? なぜまつもとさんにああいう風に言及されるPHPでまた新たなフレームワークをつくろうとしているのか?ということを表明しておかないといけないからです。

さて「なぜPHPなのか?」というと、端的に「そこに困っている人がいるから」ということになります。Webを使っていろいろなことをしたいと思ってPHPという言語を選択したのはいいが、それでうまくいってるかというといってない人が多数いるからです。(なぜうまくいってないかというのはまつもとさんの発言のとおりです。Webアプリをなめてるからです)

じゃあなぜ「そこに困っている人がいるから」それをするのかというと、困っている人がいるってことはビジネスになるからです。さて、ここで「あーあ」って思った人はたくさんいるかもしれませんが、あえて言及します。

OSS活動はもっと崇高で営利目的で進めるのはどうよ?という印象をもたれている方は多いと思いますし、そもそも日本という国ではどうも「銭勘定=悪」という短絡思考がはたらく傾向があると思ってます。けど何らかの活動には費用はかかってますし、活動を永続的にやっていこうと思えばそこから目をそらせないと思ってます。

「そんなことはない」という方がいるかもしれませんが、今公開しようとしているプロダクトをおいているサーバの費用はどこから出てますか?ドメインをとっているとしたらそのドメイン管理費はどこから出てますか?イベントを開くとしたらその会場費はどこからでてますか?

別にイベント開いて参加者から金を取って儲けようとかそういうんではないんです。最低限度かかる費用をどうやって捻出するかってのは出てくるはずで、いや自分の会社のサーバでやってるからとかってのでも、じゃあその会社は何で自分の会社の資産をそれに提供してるの?っていう話があるわけです。

なので、OSS活動自体が営利目的ではなくて、そこの周りをサポートしてくれる人や企業に対しては営利を生む仕組みをつくっていかないと永続的な活動はできないと思っているのです。ある企業がそこから独占的に営利をむさぼるという図式になっちゃうとそれはそれでどうよと思う気持ちはもちろんあるので、OSS活動を中心に複数の企業が衛星のように取り囲んで、OSS活動から企業へはプロダクトの提供、企業からOSS活動へのプロダクトを利用した結果の利益の一部をサポートとして提供という図式にはならんかと思ってるわけです。

で、話をもどすと、現実問題としてPHPを使ってビジネスをしているけどうまくいってないんだよねっていってるところはたっくさんあるわけです。そこに対してミートするようなものをつくって、周りの人や企業がそこでビジネスができると感じてもらえたら、OSS活動自体のサポートもしてもらえるのではないかと考えているわけです。

・・・といってもここまでの感覚はなにもないところからできあがったわけではなく、私がSeasarで活動をした結果感じたことでしかありません。Seasarは開発者が集まってるだけの集団ではないところに魅力を感じています。きちんと銭勘定もしてる人がいる。(Seasarはそんな感覚を発信しているわけではありませんとツッコミがはいるかもしれませんが・・・)

はぶさんが時々言及される「なぜSIなのか?」という問いは私にとっての「なぜPHPなのか?」という問いにかなり近いです。「そこに困っている人がいるから」が「ビジネスになる」という感覚であるということに何の疑問も私はありません。

また、なぜ言語を変えてしまわないかという点に関して、ここからはSeasarイズムというよりは、はぶさんワールドな比喩表現になりますが、現状の私としては「コロニー落しはできない」ということです。(こっからは逆襲のシャア見てない人はわからないかも・・・)

あるものにしがみついている人に対してコロニーを落としてまで劇的な変化を促すシャア的やり方ではなく、何かを示すことにより人は変われるかもしれないというアムロ的やり方ということになります。(ここまでいろいろ言っておきながら最後の最後が逆シャアメタファーかよ・・・と思われますかね。はぶさんにわかってもらえればよし)

なので私的にはRailsがあるんだからRubyへというのは明らかにコロニー落しです。また今回Maple4はPHP5専用のフレームワークとして進めてますが、これも今までPHP4をメインで使っていた私も含めてそういうプログラマーからみるとある意味コロニー落しです。

どこまでのジャンプを必要としているか?ということの高さの違いでしかないのですが、そこはでかいと思ってます。

あと最後に言及しておかないといけないのは、まつもとさんが定義している「初心者」というものに対するある意味の同意です。私がターゲットにしているのは「初心者」といっても「もっとよくなるはずだと思って新たな知識を得ようとしている初心者」です。「それを使ったら楽になんだよねー」って思ってる程度の人は多分ついてこれないものだと思います。

以前はそういう人にもミートしたものが必要なのではと考えてましたが、まつもとさん発言以降のいろいろな人のブログをみて、前向きな人(前向きになってもいいと思っている人)に対して発信すればいいんだと思うようになってます。

いつもながらだらだらと書いてしまいましたが、「Webアプリケーションをもっときちんと作りたいと思っていて、新たに知識を得ることを惜しまないあなたのためのMaple4」というのにしたいなと私は思ってます。

#うーむ、このエントリは敵をたくさん作ったかな・・・