2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧
TODO全て完了した。今回はサンプルがDI有りとDI無しの2つになります。ほぼ同じことをしていますので、組み方がこう違ってくるんだという比較をしてもらえると思います。さて、リリース準備にはいろっと。
beta1のTODOのうち、残すはDIContainer組み込みだけとなった。Filter_InjectRequestというフィルターを追加して、そいつでリクエストパラメータをDIContainer内のコンポーネントにInjectionしようとしている。Validateルールの拡張をしていて、バグがあった…
Mapleってαリリースしてからまだ15日なんだ。なんかずーっとやってる気がする。はてなをはじめて30日が過ぎたところだというのに、日記を書き始めたころの平穏さはもうないな。(睡眠時間削りまくりだし)某サイトのSeasarの記事の「趣味で・・・」というも…
beta1では以下のような追加および修正を行う予定です。 DIContainerの追加(それに伴い、ディレクトリ構成に「components/」ディレクトリの追加) 設定ファイルを使ってActionに対してオブジェクトをInjectionできるようにする Injectionするオブジェクトに…
RequestFilterをつくるとして、これってどこで指定するのが正解なんだろ?最初に実行するActionの設定ファイル(maple.ini)なのか?最初に実行するActionだけ特別視するというのはなんか気持ち悪いな・・・納得のいくおき場所が思いつかないので、beta1では…
現状のMapleはActionを複数チェインしたときに、Action毎にFilterを組み立て→実行→クリアを繰り返す。そのため、リクエスト全体としてFilterをかけたいというのができない。これに対応するため、ひとつ上のFilterレベルを作ろうかと考えている。これを追加す…
以下の命名規則はalpha3→beta1で変更します。 Filterの命名規則が今まで「(名前)_Filter」だったのを「Filter_(名前)」にします。 Converterの命名規則が今まで「(名前)_Converter」だったのを「Converter_(名前)」にします。 Validatorの命名規則が…
alpha3→beta1に向けて、Actionファイルの命名規則を変更するかどうか悩んでいる。例えば「example1_page1」アクションというのがあった場合、以下のようなことが考えられる。 今は「webapp/example1/Example1_Page1.class.php」としている 「webapp/example1…
明日(もう日付が変わったので今日だが)、Mapleの機能の再整理をして、土日でリファクタリング+機能追加をしよう。で、日曜日の晩にbeta1リリースと。DIContainerをいれればコアとしてはまずはやりたいことがほぼ入るので、早いうちに正式版にできると思う…
アジャイルソフトウェア開発の奥義作者: ロバート・C・マーチン,瀬谷啓介出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2004/06/30メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 236回この商品を含むブログ (147件) を見る面白いし、ためになる本である。後半…
X31がまともにたちあがらなくなった。原因はどうも熱暴走。それに気がつくのが遅かったので、いろいろやったためにマザーとかに悪影響がでてるような気がする・・・週明けに修理にだします。仕事で使うかわりのマシン、なににしようかな。結局はThinkPadにす…
アジャイルソフトウェア開発の奥義作者: ロバート・C・マーチン,瀬谷啓介出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2004/06/30メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 236回この商品を含むブログ (147件) を見るじっくり読んでます。今半分まできま…
日記の更新をするときに無意識に「編集」を押してしまう。で、昨日の日記に追記しちゃうんだよな。もう何回やってんだよ・・・「日記を書く」リンクを使うように意識していこ。
id:Objet さんの日記より。 ここは「日付を正しく入力してください」だけにしたいところ。でも、年についてはyear.rangeを設定したい。現状では無理っぽいのかな。 現在、year/month/dayの3つの引数があって、3つそれぞれのチェックと、3つあわせた日付の妥…
Mapleにいれたいなーと思っていたWebWorkのModelDriven。軽く説明すると以下のようなもの。 通常はActionの属性に直接リクエストパラメーターをInjection ModelDrivenはActionの属性にオブジェクトを持ち、そのオブジェクトの属性にInjection Actionの属性に…
DIContainerを作ってどうするのかというと、以下のようなものを想定している。 設定ファイル(maple.ini)にDIContainerの設定ファイルのパスを指定するセクションを追加 Actionのパラメーターに対してDIContainerに登録されているコンポーネントをInjection…
デザイナーとプログラマーとの間でHTMLを如何に可逆な状態でやりとりするか?というのは大きな命題だと思う。それをひがさん一人でやろうとしてるんだからすごい。(なにかいい考えが浮かんだらもちろん提案いしたいと思ってるんだけど)社員一覧の画面があ…
いろいろ考えていくと、気をつけないとすぐ肥大化の方向に行ってしまいそうになる。できる限りシンプルなままにしなければ。コメントにも書いたが、現状公開しているalpha3で作ったインタフェースやファイル命名規則は維持したまま、内部の整理をしつつ、bet…
所詮PHPなんだからというあきらめはするつもりはない。だけど、PHPには重すぎるだろうという場合にはどうするべきかは悩みどころ。guessworkはMapleに対するアンチテーゼに思えるフレームワーク。きわめて軽量に作られており、このやり方もあったかというの…
最初は利点もわかってるつもりだし、はやってるし、作ってみるかという感じだったが、いざ作り始めてどんなときに使うだろうと想定をし始めるとずっぽりはまった。今はDIContainerがない組み方なんて・・・と思うほどになっている。まさに魔力。AOPもわかっ…
本日リリースしますよといってたDIConですが、もうちょっとパフォーマンスチューニングしたほうがいいような感じなので、本日は保留。(期待していた人がいたらすみません)どの程度の落ち込みであれば耐えれるか?というのがあるとは思う。DIContainerを使…
Maple本体のActionの区切りにあわせて「_」にしようかとも思ったが、もう別にJavaといっしょだからどうとかはもういいやということで、「.」にした。これによりコンポーネントとして使うクラスの配置場所がきまった。Action以外のクラスはどこに置くか?とい…
ひとまず動いた。テストが不十分なので残念ながらまだだせませんが、こんな感じで動くというのを書きます。Injection対象となるのは普通のクラスで、以下のルールだけ守っておくこと。 セットしたい変数に対して、「set+変数名」の形のsetterがあること こ…
もうおそいよ・・・という方もいるかもしれませんが、Maple ProjectでのダウンロードにZIP形式のファイルを追加。alpha4(or beta1)からは2形式を準備するようにします。
昨日の日記に入れ続けてました。2つの項目を土曜から日曜に移動しました・・・
PHP関西界隈で1、2を争う人気のPEARのライブラリ、HTML_QuickForm。大量の入力を扱うという場面では手放せないというお話らしい。(らしいというのは私は情報提供系のコンテンツが多いので、あまりこういうので困ったことがないので・・・)MapleとHTML_Quic…
昨日の関西オープンソース2004で日本Rubyの会の高橋さんが「なぜ日本Rubyの会をつくったのか?」という点に関してこんなことを言っていた。(こんなニュアンス程度でみてください。一語一句メモってたわけではないので) 私は数年前に「ruby-dev」「ruby-lis…
Maple ProjectのツールをSiteDevじゃなくて、PukiWikiにしようかな。簡易BBS機能をいれたけど、コメントをいれてもらったあとにその人が修正したいと思っても修正方法がないっすね・・・もともとのプラグインの機能としては、入れた後の修正はWikiのページ修…
日本Rubyの会のセッションを聞いてきました。Rubyも活気がありますね。ほんとにコアな方々がこられていたので、ものすごく濃いお話がきけて面白かったです。(まつもとさんのお声もきけたし。来年は是非会場にきていただきたい)PHP関西も活発に動き始めたの…
発表でも話をしましたが、Maple Projectにコメント(簡易BBS機能)を追加しました。Mapleへなにか要望等があれば、そちらにガンガンかいちゃってください。もちろん、今までどおり、この日記にコメントをしていただいても結構です。