2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

フレームワークのアクセサ

PHP

ユーザがアクセスするファイルをひとつ(index.phpとか)にすることを想定しているフレームワークは多い。 ただ、個人的には、ブックマークされうることを考えると、1ユースケースにひとつのアクセサが有るほうが良いのではないだろうかと思う。さらに、ユ…

技評ムック2連発

Web Site Expert #03作者: Web Site Expert編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/06/28メディア: 大型本 クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見るソフトウェア・テスト PRESS Vol.1 (PRESSシリーズ)作者: ソフトウェア・テスト PRESS編集…

MVCパターン

PHP

http://www.thinkit.co.jp/free/compare/11/1/1.htmlThinkITでWebアプリケーションフレームワークの連載が始まりましたね。(おそらく2ページ目は登録必要)「図1:MVCモデルの処理フロー」がちょっと気持ち悪い。MVCの処理フローって、Controllerがリクエス…

捕捉されました!

etc

http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050629#p04id:bobchinさん、Amritaの作者さんに捕捉されてますよー。作者さん公認(?)なので、がんばって進めてわからないことがでてきたら質問させてもらっちゃいましょ。PHPにももっと強力なテンプレートエンジン…

ちょっと提案

S2PHP5なんすが、S2Container.PHP5 とかの方がよくないでしょうか?今後S2Daoとか移植したときに名前をつけれないことないですかね。PHP関連プロダクトはそれとわかるように後ろに「.PHP5」とか「.PHP4」とかつけていくというような方が他のものがつづけやす…

まだまだ書き足らない

PofEAA読書会って、Ruby、WebObjects、Seasarと色々な方向の人たちが一同にあつまってるってのがおもしろい(それにPHP方面として混じらせていただきましたけど)。特定の言語でどうだという話に偏らず、「あー、その分野ではこうなんだー」みたいな幅広い議…

日経ソフトウェア

id:ahirasawaさんの日記を前から楽しく(ご本人は苦しんでられることが多いですが・・・)を見させていただいていて、今説明されているのはなにに掲載されるんだろうと楽しみにまっていたんですが、日経ソフトウェアでしたか。ということで本日購入。いやー…

あ、かきわすれた

PofEAA読書会の後の飲み会で、ひがさんに「ロッド・ジョンソンってどんな人でした?」という質問をした。今回の来日に関する記事で「吠えた!」みたいな書かれていたのでどんな感じの人か興味があったので。ひがさんとこういちさん曰く「ものすごくまじめな…

PofEAA読書会

PofEAA読書会第4回に参加してきました。今回は「第5章 並行性」でした。この読書会、ポジションペーパーというものを使ってそれぞれの人が自己紹介(立場表明)するところからはじまります。どんなものをつくっていったらいいかわからなくて「えーい」って感…

OSC2005-Do

http://www.ospn.jp/osc2005-do/id:bobchinさんのブログみて、あわてて参加申し込みをしときました。(といってもまだまだ始まったばかりのようですが、ぼーっとしてると埋まっちゃうのがいやなので)とりあえず参加予定は以下のもの。 MySQL PostgreSQL Rub…

無事大阪に帰ってきた

etc

PofEAA読書会に参加して、今日はそのまま東京事務所で作業をして、かえってきました。いやー、あわただしい・・・

さて本日は

etc

PofEAA読書会です。今から大阪をでまーす。どんな雰囲気になるのか、楽しみ楽しみ。

ツールドリブン

Javaは周辺ツールが充実している(と周りから見ていて思う)。それによって成り立っている技術もたくさんあって、ツールがなければ面倒でできないよー的なものもたくさんある。これはうらやましい限りで、よいツールがあるからより複雑で便利なものがでてく…

金の匂い

まさたかさんが日記でRubyに関して言及されてますね。たしかに「仕事はXXXでやって、趣味はRuby」という方に何人もお会いしたことがありますから書かれていることは当たってるのではないかと。Rubyを使われている方には技術レベルの高い方が多数いらっしゃる…

ならんでましたね

本屋をのぞいたところ、「WEB+DB PRESS Vol.27」がならんでましたね。見本誌をいただいたときもかなりうれしかったですが、本屋で他の本とならんでいてそこに「Maple」の文字があるってのはさらにうれしさが増しますね。ここまでは運と勢いだけで来た感じな…

すなあそび

http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20050624#1119540291Seasarのイベント「すなあそび」、7/16に決定!(ま、ここを見られてる方は、はぶさんの日記を先にみてる方が多いだろうからしってるぞーって感じだろうけど)このイベント、あるぞ!という話がでた瞬…

伝える努力

・・・をしないといけないですね。以前からHawkさんにもコメントいただいてますが、Mapleは完全に「なぜそうなってるの?」という説明が足らなすぎるのでいろいろとご迷惑をかけてると思います。(その分想像の翼を羽ばたかせていただいている方がたくさんい…

まずい

etc

http://blog.mazda.jp/pre/blog/support/index.html一時期2代目ロードスターをのっていたものとして、初代にシルエットがちがづいた新型はかなり魅力的・・・ほしい・・・※追記、何でURLが「blog」なんだろう。

さて明日発売です。

WEB+DB PRESS Vol.27作者: WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/06/24メディア: 大型本 クリック: 5回この商品を含むブログ (33件) を見る明日発売のVol.27の第2特集がPHPフレームワーク特集です。私と藤本さんがそれぞれMaple/Ethna…

勉強会でいただいたご意見

やっぱり動作するそれなりの大きさのアプリケーションがあったほうがいいんじゃないですか?ということを数名の方からご意見いただきました。blogツールかWikiをMapleベースで作ってそれを公開するというのがいいんでしょうね。ということで、いろいろと準備…

フィルターの議論

みなさんの日記、それぞれ興味深いですね。依存関係をつくるというのは最初見たとき魅力的にみえました。が、Mapleでは採用しないと思います。bobchinさんも言われていますが機構のシンプルさ、覚えやすさをうりにしたいので、依存関係を採用するのはよっぽ…

また行きたいイベントが・・・

PHP

7/25に岡山で大垣さんが講習会をするとのこと。いきてー。お会いしていろいろはなししてー。しかし、7月いろいろ行き過ぎ!けど、もう7月はイケイケ月間ってことでもう行っちまうか > オレ

正式発表!

http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2005mito1/gaiyou/10-13.htmlおめでとうございます。気になるのはここか! PHPやPerlを利用している開発者・デザイナーに資する機能の充実 以前言われていた「目を細めると・・・」ってやつですね。お手伝いできるところが…

全てはAOPで

http://d.hatena.ne.jp/harux/20050619#p1id:haruxさんの日記で勉強会に対する感想が書かれていて、「ビューやバリデーションまでフィルタにするのはやりすぎとも言えるのではないだろうか。」というご意見をいただいのでそれに対する(現時点の)私の考えを…

自分の主張が強い人なんだなー

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20050621/163065/わるいものはわるいと徹底的にいう人なんだなとこの記事をみるかぎり思う。DI+AOP(組み合わせることがなにより重要だと思う)はもはや周辺技術でないことは確かであると実感しているし、DI+AOP…

すげー

ロッド・ジョンソン「と」語る会かー。すごいなー。ひがさんとロッドとのやりとりが少しでも長くなるってのはSeasarプロジェクトにとってとてつもない財産ですよね。さて、明日はどんな報告がみれるのかな。たのしみ。たのしみ。

OSC2005-Do

etc

OSC2005 in Hokkaido がどんどん近づいてきた。北海道にいきたい!とずっと思っていたので、いい機会だということで乗り込むことにした。とりあえず宿は確保。飛行機の予約は明日にするか。※飛行機も予約!7/9に北海道に乗り込むぞ!

きたー!

WEB+DB PRESS Vol.27 の見本誌きました。Vol.27は読みどころ満載。第1特集のSeasarチーム+yunaさんのDI+JSFはもちろん、縣さんもDIの記事だし、Ajaxあるし、XULあるし。家に帰ってじっくり読まなきゃ。そんな雑誌の表紙に「Maple」の文字が躍っているのは感…

ありがとうございますー!

いつものように自分の日記の「キーワードの編集」をしていたら、みなれたキーワードが・・・おーーーーー!「Maple」がキーワードになっているじゃないですか。しかも登録いただいたのが id:secondlife さん。ありがとうございます!!前から自分で登録する…