2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

というわけで早速フィードバック

以前試作してみたCompositeViewですが、Wikiの方でもコメントをいただきましたが、Actionフィルタの機能として持たせるのはやっぱり筋が違った感じがしますね。あの時なぜActionフィルタに入れたかというと、CompositeViewの機能をActionフィルタに入れれば…

やっぱ日本語で読めるのはよい

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発作者: 前田修吾出版社/メーカー: オーム社発売日: 2006/02/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 109回この商品を含むブログ (207件) を見る買ってきて早速第1回斜め読み完了。やっぱ日本語…

メソッドの呼びわけ

昨日のエントリを書いた後色々考えていて、「Filterという機能自体がActionフィルタという1フィルタに依存して書式を決めるのはやっぱまずいよな」と考え直してました(案の定、Hawkさんからツッコミいただきました)。Actionフィルタの動作はMapleの規約に…

Actionのexecuteメソッド

以前議論していたのにすっかり棚上げにしていたのを思い出してぶり返してみる。Mapleで当初、1アクションについて1つのメソッド(executeメソッド)しか準備できないようにしたのは、Filterの対応が取れないからだった(ま、その方が単純でいいしと思っていた…

The Ashikunep Kotan

まさたかさんがまた面白そうなものをはじめてます。http://www.ashikunep.org/最初見たときに思ったのは「伍?」ですね。語源のところにのってますが「Ashikunep(アシクネプ)」が 5 なんですね。ちなみにMapleの語源は、Maple1および2という今公開している…

これまたいけなかったイベント

SUN主催の「Developers' Lounge」というイベントが昨日開催されました。このイベントはお誘いをうけていたんですが、どうしても都合がつかなくていけませんでした。(今日の未踏発表会とセットで行くつもりだったんですが、両方ともいけない・・・)このイベ…

いけなかったので

昨年は2日とも参加したデブサミだが今年は都合がつかなくていけなかった。が、資料のダウンロードができるようになったという情報を見て、早速落とせるものは全部落としてきた。http://www.seshop.com/event/dev/2006/data/index.htmlこれからじっくり読もう…

いつもありがとうございます

Web+DB press (Vol.31)作者: 稲田弘樹,佐藤正明,大酒桜子,春日部早紀,伊藤直也,舘野祐一,羽生章洋,木村聡,飯田哲男,安藤祐介,今田智仁,水口淳,沖林正紀,福井恵美,大島康靖,小山哲志,こうたろう,黒枝真,西澤晋,土方千代子,齋藤学,吉田聡,後藤大地,多田佐々紗,…

心配されるかもしれないので

3.1.0をリリースした直後に全く構造のちがう4系の話を即座にしはじめてしまって、はたして3.1.0を使い始めていいものか?と心配される方もいらっしゃるかもしれないですね。おそらく近日中にDebugフィルタ周りの修正をした、3.1.1といったバージョンを出すこ…

4への道

CompositeViewやFilter_Wrapperというものが自然とでてくる流れになってきてますが、これは以前ここにも書いた Chain + DIContainer への道という感じがしてきました。ActionやComponent、最終的にはFilterといったものまで別に特殊なものではなくて、普通に…

Software Design

昨日発売の Software Design 2006年3月号に、関西が誇る切り込み隊長 我らが kumatch 先生の Maple の記事が掲載されています。(第1特集「Lightweight Language最新動向2006」の中の1つとなっています)http://www.gihyo.co.jp/magazines/SDこの記事を書い…

Conditioner?

先月末のMaple Dayでtanakaさんが「FilterChain使ってるとその中で条件判断したくなることありますよね?」といわれていたので、その後いろいろ考えていたんだが、Convertフィルタ/Validateフィルタに続く3つ目の考え方として、Conditionフィルタというのを…

CompositeView

Maple Wikiにご要望をいただいていたので、ちょっと試作してみた。http://kunit.jp/archives/composite.zip試すには 3.1.0 の環境に圧縮ファイルを上書きということになります。ただし、Filter_Actionを上書きすることになるので、実験環境をつくってから試…

さすが

kloveさんすごいですね。MapleとS2Containerの連携部分を作っていただきました。http://cgi39.plala.or.jp/klove/w/k.cgi?page=Maple+and+S2Containerやっぱり、generatorをつくったのは大きかったですね。こういう使用例を書いていただくにもこまごまとファ…

リリースするということ

やっぱりリリースを行うと反応が返ってきて活性化されますね。まとめてどーんというリリースよりも、チョコチョコ改善してリリースして、反響を確認して、さらに次のリリースにつなげていくというサイクルを作った方がよさそうですね。そのあたりは3月頭のコ…

複雑になった?

某巨大掲示板で「Mapleってバージョンアップして複雑になった?」というコメントがついてますが、複雑にみえてしまっているのは私が内部のことばっかりを言及してるからでしょうね。内部的には少々複雑なことをしてますが、ActionやComponentをつくっていく…

3.0.2 ⇒ 3.1.0 の変更点

3.0.2以前のバージョンを使ってらっしゃる方で、3.1.0を使う場合以下のことにお気をつけください。 Actionクラス、Componentクラスのファイルの命名規則が変わっています。今までの命名規則でも使用可能ですが、新しい規約の方が短くてすむので是非新しい方…

3.1.0リリース

お待たせしました。日が変わって月曜日になってしまいましたが、3.1.0をリリースします。いつもどおりプロジェクトサイトからダウンロードできますので、ぜひお試しください。今回の変更内容は以下の通りです。 componentクラスのファイル命名規則をPEAR準拠…

Converterの拡張

Converter関連ですが、3.1.0で拡張しようと思っています。今のConverterは基本複数の値を渡されても先頭の変数しか対象としてないものがほとんどですが、全てに対してかかるようにしようと思います。(なぜか、3.0.1のときに Converter_Trim だけ複数対応し…

だいぶ片付いてきた

3.1.0に向けての作業ですが、残りはFlexyViewの統合とSmartyのdefault_modifiersをどうするかくらいになってきました。Componentクラスのファイル命名規則の変更対応をしましたが、やっぱりファイル名が短いとすっきりしますね。Actionクラスもしたいところ…

ご質問いただいてるので

某巨大掲示板のMapleスレでご要望・コメントをいただいてるのでコメントを。 setterを出力するというのは標準のものでは対応しないつもりです。標準のものはあくまでも雛形クラスを規約どおりの場所に吐き出すだけで、プロパティの面倒はみてないので。gener…

3.1.0にかんして

プロジェクトサイトのToDoリストで3.1.0へのコメントを募集しています。改善要望等あれば、コメントお願いします。http://kunit.jp/maple/wiki/index.php?ToDo%A5%EA%A5%B9%A5%C83.1.0ですが今週末にはbetaをはずしてリリースという流れにしたいと思います。…

setter/getterの省略

長い間やるといっておいてなかなかできてませんでしたが、3.1.0-beta1で実現しています。基本的にはhawkさんとbobchinさんからいただいたコードをベースに作っています。

generatorの使い方

きちんとプロジェクトサイトの方にも書きますが、まずはこちらに簡単な説明を書きます。

3.1.0-beta1 リリース

以下の点を修正した3.1.0-beta1をリリースしました。 generatorの追加 action/component/simple という3つのgeneratorを提供(これを実現するためにかなりの数のファイルが増えてます) インジェクションの簡素化 ActionクラスやComponentクラスに対して、リ…

ひきつづき 4 系コアについて

controller部分ですが、結局はActionChain実行ループをベースに各Actionに対してFilterをかけれるようにするという流れは変えるつもりはなかったりするんですが、その際に今のFilterと違って、4系のFilterはDIContainerからコンポーネントやリクエストメソッ…

4系コアについて

Skypeミーティングでお話をしたんですが、考えれば考えるほどコアとよばれるものが希薄になっていくんですよね。今考えているものは以下のようなもの。 DIContainerを初期化(ここでScarletをつかうか、もっとミニマムなDIContainerを使うかは検討の余地有り…

Skypeミーティング終了

bobchinさん、hawkさん、updoorさん、お疲れ様でした。やっぱり顔をみながら話をするってのはいいですね。今回は北海道、京都、大阪、長崎をつないでのビデオミーティング。いい時代になったもんです。いろいろお話をしましたが、とりあえずアウトプットがな…

WebCam+ヘッドセット設定完了

etc

Skypeを使ったコミッターミーティングのために、本日買ってきました。QV-500NHS Qcam for NoteDeluxewithHeadsetメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (4件) を見るどんな風になるのか、明日がたのしみだなぁ。