2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

あいかわらず・・・

etc

お仕事いっぱいでございます。2月はさらに大変になり、楽しみにしていたデブサミにはいけそうにないです。Teedaの話ききたかったよ・・・なんとか2月がんばっていろいろ片付けて、千葉先生の未踏発表会にはもぐりこみたいと考え中。がんばらねば。

どんなかんじだったんでしょうか?

PHP

PHP東京勉強会ってどういう感じだったんでしょうか?ふじもとさんがどういうお話をされたかというのがものすごーく気になる・・・(あとサイボウズ本社にいってみたいな・・・)

Maple Day 終了

熊倉さん、大西さん、発表ありがとうございました。いろいろ参考になりましたです。私の発表は基本の基本だったのでお二人のものよりは面白みはなかったと思いますが、初めての方もいらっしゃったと思うので、Mapleをつかってみてもいいかなと思っていただけ…

明日は Maple Day

Maple自体というよりも仕事を楽にするやり方みたいなものをいっしょに考える場になるといいなと思っています。(もちろんMapleに関するディープな話もたっぷりしたいとは思いますが)Webアプリケーションをつくっていくということをどこまでシンプルに、どこ…

さてさて

某巨大掲示板では相変わらずいろいろご意見をいただいているようですね。個人の時間を使っての開発というものの限界を言い訳にはしたくはないんですが、それがでかいこともたしかだったりするんですよね。ま、私の計画性のなさ、マネージメント能力の欠如と…

今週末はMaple Dayです

1月はめちゃめちゃ忙しくて準備ができてないのですが、がんばって今週いろいろ準備します。某巨大掲示板でもいろいろご意見をいただいておりますが、アウトプットをどんどん出していかないことにはやってないことといっしょですもんね。なんとかしなければ・…

ミノルタが・・・

etc

むかーし、ミノルタのXシリーズのカメラを使っていたものとしては寂しい限りですね・・・

ひさびさに

etc

長らくブログ更新してませんでした。ほんとエライ忙しい。ちなみに今広島にきてたりしてます。東京だともう旅行気分は味わえないんですが、広島ともなるとちょっとした旅行気分ですね(もちろん仕事できてるんですが)。週末まで広島にいるのでちょっと気分…

大泉さん

TV

大泉洋、全国タレントですな。唐沢さんとわたりあってますね。ちなみに今関西ローカルで「どうでしょうClassic」もやってます。こちらの大泉洋さんは若い若い。

さてその上で

Mapleはどうなろうとしているかというと、本家のPEARのライブラリや各地にたてられるPEAR Channelで配布されるライブラリやコンポーネントをつなぎ合わせて何かを作っていくという接着剤のようなフレームワークになれないかなと思っています。DIContainerを…

フレームワーク元年になにがおきたか?

PHP

Mojaviが紹介されて、Ethna、guesswork、Mapleと次々とフレームワークが続いてそれを使っていこうということがじわじわと認知されて始めた2005年だが、実はフレームワークが認知されたということよりも重要なことがあるんではないかと思う。それは「気軽につ…

いろいろ再検討中

くぼさん・くまっちさんのimoDIよりももっと単純なDIContainerをベースにしたNext Mapleを検討中です。今のMapleはベースとなっているDIContainerに依存しまくりなので、そのあたりの依存度をさげるにはどうする?みたいなことをこの年末年始ずっと検討して…

あけましておめでとうございます

etc

今年もよろしくお願いいたします。