Work

Ruby de DI

Rubyのまつもとさんが Linux Magazine 2月号の記事で Dependency Injection をテーマにするらしい。DIの有用性というのをどのように考えてらっしゃるかが楽しみ。(というかLinux Magazineで連載してはるのか。明日本屋でチェックしようと)

さて次は・・・

正式版にしたMapleに対して追加したいところがないことはないが、これをコアとして次に手をつけるのはやはりプレゼンテーション層。以前調査を始めてはいたが中途半端な状態になっていたので本格的にやっていこうと思う。そしてそれをできる限りに日記に書い…

フレームワーク

id:a_php_extさんが日記にかかれてますが、「フレームワークをつかうと自由度がさがる」という話はよくでてきますね。まずフレームワークとよばれるものが一般的に特定のインタフェースを強制するという意味で、そのインタフェースを使いなさいという意味で…

戻る問題

いろんなフレームワークでフロー制御をしてるけど、たどってきたフローを自由にもどれるものってあるんだろうか?現在のURLおよびパラメータをスタックとしておいておいて、それを必要に応じて取り出すというもの。以前携帯がらみでのなやみを日記に書いたら…

Zope

Enterprise Watch よりhttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2004/11/17/3922.htmlZope日本語版ですか。数百万からですか。この単位の金額のツールを導入できる会社ってのはたくさんないんだろうな。たくさんないから高いんだろうけど。(Flex…

ホワイトボード

・・・をつかってミーティングしようというのがいろんな方の日記で話し出てますね。 確かに大きいやつはなんか仰々しいので、小さいやつをミーティングテーブルのまん中において、みんなで書いていくってのはいいかも。というか、最近紙をみんなでまわして書…

携帯コンテンツ向けCMS

・・・をどんな形でつくるかのアイディアだしをちょこちょこ始めよう。今もっているイメージは軽いZopeという感じ。Wikiっぽいのというのを考えていたが、Wiki記法はあまり携帯にはなじまない。携帯で使えるタグはほとんどスタイルを指定するものなので、Wik…

プレゼンテーション層の検討

思いついたことをメモ。バインド方法をHTMLに埋めるとコーダーへのノイズになるし、外部に出すとプログラマーしか編集しないフェーズになったときに面倒(みなさんはコストが大きいという表現をされてましたね)になる。じゃ、そのあたりをどちらにもかける…

Nirvana ループ記法

2つ前の記事をNirvana作者さんがつかまえてくれて、コメントをいただきました(こちら参照)。ありがとうございます。なるほどって感じです。こういう風にもってくるんですね。もともと埋め込む用につくっておいて、それを設定ファイル側にほぼ同じ形式でも…

プレゼンテーション層の検討はまだ続く

S2JSFではないJSFに対するもうひとつのアプローチである Nirvana で結構ビンゴなやり方がしめされた。(こちら参照)11/7付けの日記で最終的に書いていたものはまさしくこんな感じ。具体的な設定ファイルがあるとわかりやすいなー。NirvanaはJSFのタグにどの…

思いついたことをメモっとく

やっぱ、idとDTOのバインディングのことが頭の中をぐるぐるまわるよー。で、今ちょっと思ったのは、HTMLに埋め込むidってのはDTOとの関係性は全くいらなくて、AOPでいうところのPointcutの感覚でいいんじゃないだろうか?(相変わらず感覚的な表現でわかりに…

HTMLとオブジェクトとのバインディング

id:haruxさんからトラックバックをいただいた。丁寧なご説明ありがとうございます。昨日いろいろプレゼンテーション層に関して考えていたことがひとまずクリアーになりました。(今回のトラックバックはPHPOOT-ZOGANの今後への影響をちょっと与えたかもしれ…

会社でいろいろ話してみた

昨日の日記で書いていたようなことを会社でいろいろ話をしてみた。やっぱりそれぞれの人が今困っているということは確かでそれをどのようにしていくか?というのはやはり気合をいれて話し合っていかないといけない。今までと同じやり方をしていっても進歩は…

CSSの勉強

今日はMapleのFilterChainの修正をするつもりだったが、CSSの勉強をしてます。ひがさんからS2JSFのループパターンが示されたのがきっかけ。(前から見ようと思って本は買ってたけど読んでませんでした・・・)現在提示されているS2JSFがリリースされたとして…

TDDの威力

威力は抜群だった。今日の作業でもいろいろと他の部分との連携でリファクタリングをしながら進めていたが、直してもデグレードしてないってのがボタン一発で確認できるってのはやっぱり心強い。あと、フレームワークといったなかなか動きが確認できないもの…

TDD真剣に調べなきゃ・・・

今回のフレームワークはTDDでやっていってたけど、後半いろいろなものの組み合わせになってきたときにどのようにテストケースをかけばいいのか?ということで結構悩んだ。自分だけで仕事ができるクラスはいいんだけど、Controllerみたいにいろんなもんを呼び…

なにごともオープンに

そのほうが利益が大きいというのが実感できるような感じがする。 オープンにしたら仕組みがばれるんだから攻撃されるんじゃないか?なんて考える前に誰かが指摘してくれるよ。あぶないよって。

プログラマーとデザイナーとの分業

会社でちょっと議論してみた。(まずはプログラマーだけで)プログラマーサイドで話をしてしまうと、HTMLを渡されたあとにいじったら戻せないという経験をしているので、やはりもうちょっとデザイナー側でやってもらいたいという話になる。(外の会社からも…

意外と特殊?

携帯向けコンテンツの仕事をしている。(それだけではないが) PC向けのサイトのおまけで携帯向けのページもつくってるのではない。 携帯3キャリア公式サイト向けのコンテンツを作ってる。PHP関西の懇親会やSeasarの懇親会の席でもいろんな人と話をしたが、…

デザイナーとの分業

PHPのSmartyしかり、JSPのカスタムタグしかり、これはデザイナーと呼ばれる人たちに書いてもらうというのは正しい分業なんだろうか?JSPの解説本には、スクリプトレットは書くのが大変だったが、カスタムタグだと大丈夫と書いてあるが、そうは思えない。まし…