DIContainerの魔力

最初は利点もわかってるつもりだし、はやってるし、作ってみるかという感じだったが、いざ作り始めてどんなときに使うだろうと想定をし始めるとずっぽりはまった。

今はDIContainerがない組み方なんて・・・と思うほどになっている。まさに魔力。AOPもわかってるつもりだったが、DIContainerにはまって、それを補完するためにつかうんだという理解をするとものすごく理解が進んだ。

Seasarにはまっているいろんな人たちがなににはまっているのか?というとこれなんじゃないだろうか?もちろんひがさん、はぶさんの人柄も大きいとは思うけど。

AOPもひとつのパラダイムチェンジなんだろけど、DIContainerという考え方がOOPに対して与える影響にくらべればたいしたことないような気がする。横断的関心の分離よりも、オブジェクト同士の分離のほうが絶対重要。だって、OOPの肝だもん。

DIContainerってなにがいいんだろう?と思った人、自分で作ってみてください。よーくわかりますよ。(つくるつもりになるだけでもいいかも)

絶対にMaple DIConのパフォーマンスをあげます。Maple自体の仕様を変えてでも・・・