etc

やっぱ年末はいそがしいっすね。

etc

ばたばたしております。といっても週末の予定はかっちりいれてるけどね。今週末は土曜日はRails勉強会@東京で、日曜日はPHP勉強会@東京に参加します。節操がない状態ですが、今の私にはどちらも重要なので。日曜日のPHP勉強会に向けていろいろ準備しようと…

本日は忘年会

etc

今日は会社の忘年会でした。毎年選ぶ店は普通でその代わりゲームとかやって商品出したりという感じのものだったんですが、今年は自分が幹事になったのでちょっと趣向を変えて「食べることを楽しもう」ということにしてみました。明治からやっているという関…

キャパをこえてましたね・・・

etc

Seasarイベントと関西オープンソース2005とMaple開発者ミーティング。3つのイベントを並行で段取りしていくってのはまだ今の自分のキャパをこえてましたね。今までイベントに参加することはあっても段取り・運営する側に立ったことがないやつがいきなりって…

毎日勉強会

etc

komagataさんからコメントいただいたので、どんな感じか書いてみます。といってもまだ試行錯誤中なので、随時形を変えていこうと思ってますけど。どうやって提案したか?ですが、私が「はてなでこんなことしてるからうちでもしたい!」ってので始まりました…

コーディング規約

etc

はてな技術発表会日記が本日追加されていたので早速見た。で、今回は先週でていた Perl::Critic の続き。Perl::Criticはコードがコーディング規約に沿っているかをチェックしてくれるもの。で、そのルールを1つ1つみていって、はてな内でのコーディング規約…

やはり

etc

昨日紹介したはてなの毎日発表会、見ていただいた方には好評ですね。おそらく開発者としては結構理想的な雰囲気がつたわってくるので、そこに惹かれちゃうんでしょうね。指をくわえてうらやましがっていても始まらないので、うちの会社でもやってみようと画…

なんでかこんな時間までおきていたり

etc

id:ysano2005さんの日記で何度も紹介されているので、「はてな技術発表会日記」をみてみた。すごい。あまりにすごすぎるので、公開されているムービーを一気に全部みてしまったよ(なのでこの時間・・・)。各メンバーの知識の多さと、頭の回転の速さをほん…

おわった

etc

大阪では2つの局でどうでしょうリターンズをやっていたわけだが、そのうち一つで最後の企画ベトナム縦断が終わった。とりあえず来週からは「ジャングル・リベンジ」のようだけど、一連の特別版が終わったらどうなるんだろう。できればまた最初からやってほし…

今年は生中継ですか

etc

F1中継始まりましたね。天気がよくなってよかったなと。けど、スタンドとかあっついやろなー。

クライアントサイドテンプレートエンジン

etc

クライアント側でHTMLの動的レンダリングを行うことができれば、サーバサイドの責務はリクエストをうけてそれに基づいて処理を行い、(どのように表示するかというものを除いた純粋な)処理結果をクライアントに返すというすっきりしたものになる。これはFla…

どんなものがほしいのか

etc

Hawkさんからトラックバックもいただいたので、今考えているテンプレートエンジンについてちょっと書いてみようと思う。JSFをはじめてみたときにこういうのがあるといいなーとは思ったが、サーバサイドにコンポーネントツリーを保持し続けるというのはPHPに…

おもしろい

etc

JavaScript、おもしろいな。融通利かないイメージがあったんだけど、きちんと考えられていていい言語じゃないか(PHPなんかよりぜんぜんいいじゃないか・・・)。(Hawkさんやbobchinさんからはなにをいまさら・・・っていわれそうだけど)わくわくしてきた…

な、な、なんだこれは!

etc

SQL Designer via capsctrldayshttp://ondras.praha12.net/sql/demo/なんか、すごいんですけど。ちょっといろいろやってみようっと。

PHPに移植してみるかな・・・

etc

http://search.cpan.org/dist/Text-Hatena/はてな記法になれちゃったので、がんばって移植しようかな。週末たらーんと中身をみてみよう。

阪神優勝

etc

大阪は各チャンネル朝まで生阪神です。10何年ぶり!とかではないので、前より落ち着いた感じではありますが。※追記 00:03 オーナーのお言葉が今終わりました。 ※追記 00:06 社長のお言葉が終わりました。 ※追記 00:06 岡田さん、わかってるねー。 ※追記 00:0…

1年

etc

去年の9月26日から日記をつけ始めたので、ちょうど1周年となりました。とはいえ、日記をつけた日が316日ってことは50日もさぼったってことですね。まぁそれでも、はじめる前に思ってたよりはぜんぜん続いてるし、書いてるかな。そういう記念すべき日ではある…

久々に・・・

etc

イベントのない週末だったので、スピードを緩めてすごそうかと思ったら、体調崩して寝てました。うまいことできてるんだか、ダメなんだか・・・。これではいかんという事で、Amazonのマーケットプレイスでこの本を買いました。Rubyソースコード完全解説作者:…

というわけで

etc

ホテルにいるわけですが、BS2のポルノグラフィティがかっこいいわけで。全ての歌がこの人たちでしかパフォーマンスできないってのがこの上なくかっこいい。アルバムを物色してみるか。

だいじょうぶでしょうか?

etc

台風がそっちにいってますね。だいじょうぶでしょうか? > id:bobchinさん年々、気候が極端になってきてますよね。四国のあのダムも1日で100%にもどったみたいだし。そんなに極端にへったり、もどったりしなくていいのにって感じでしょうね。

Maple自体を・・・

etc

Maple自体を題材にIPA未踏に出すってのは無理でしょうかね(どの程度のものであれば未踏にだしていいのかがよくわからないもので・・・)。DBアクセス、ユーザ認証、テンプレート制御などを整備して「full stackなフレームワーク」を構築してPHPのフレームワ…

普段なにをつかってるんですか?

etc

昨日のPHP関西セミナーで大垣さんに聞かれた質問。最初質問の意図がわからなくて、聞き返してみたが、JavaやRubyからとりいれているものが多いからということだった(PHPだけやっていたら、AOPなんて必要だと思わないよね、みたいな感じ)。今の仕事はほとん…

集中しないとみえてこないこと

etc

見てるつもりになっていても集中してないと見てないのと同じだなーとこのごろ感じます。ActiveRecordに関して考え始めてから、DB周りに関して普段どういうところに苦労してるかってのが徐々に見えてきたような気がします。フレームワークという全体を見てい…

すごい

etc

昨日のActiveRecordに関して、オレンジニュースにとりあげられたみたいですね。今までこの日記ではみたことのないリファラーの数が。さすが影響度がでかいですね。これから取り上げてもらえるようにがんばらねば。

あ!

etc

なんとなーくチャンネルをかえてると、「あ!エビちゃんだ」と気が付いた。うーむ、このあたりもこの一年の成果なのか?

東京にいます

etc

・・・がJ2EE勉強会にもRHG読書会にもいってません。お仕事できたもので・・・。ひがさんのJ2EE勉強会向けの資料をじっくり読んで次回のPofEAA読書会のときにいろいろ質問できるようにしよっと。さて、来週の週末はだーいぶ前にチケットをかったLLDNがとうと…

さて、お盆休みです

etc

とりあえず16日までお盆休みです。この期間でAOPの試作版を作っちゃいたいと思います。もう設計まではおわっていて組むだけの状態にして早数ヶ月・・・けど、なによりうれしいのは久々に明日はこの時間に起きないとだめだーってのがない休日です。ほんとこの…

またまた

etc

東京にいてたりします。7月は仕事でというよりもイベント関連でくることが多かったですが、8月はお仕事関係でくることが多いです。8月後半も結構こっちにくる感じ・・・

昨日から

etc

東京に来てたりします。月曜まで東京にいて、木曜日にまたくるってのもどうよ!というのもあるけど、今回は珍しくお仕事できてるので。7月は東京にくる=イベント参加だったもんな。8月に東京で参加するイベントは最終週のLLDNとPHP勉強会@東京への参加くら…

濃い2日間でした

etc

土曜日にPHPカンファレンス2005、日曜日にPofEAA読書会という充実した2日間でした。いやー、7月は動いた、動いた。けど、まだまだ立ち止まるどころかもっと動かないといけないときなので、8月以降もガンガンうごきますよー。

リファクタリングを前提

etc

ひがさんの日記に以下のようなことが書かれていた。 最初からリファクタリングを前提に設計するっておかしくないかなぁ。 これに対してコメントをつけている方がいましたが、おそらく前提としている粒度が違うんだと思います。ひがさんやmakotanが勧めている…